
- 融資の判断はどういう流れ?
- 融資を判断する時はどこを見ているの?
- 今まで融資を受けてきたけど、何が判断材料になるか知らない…。
- 融資判断とは
- 融資判断の5ステップ
- 融資判断の指標3選

2008年に同志社大学を卒業後、現勤務先の銀行に入社。
2019年にロードバイクに人生をささげた結果、ローン残高300万円・貯金0のダメ銀行員となりました。
しかし、2020年に1冊の本と出会い、節約・資産運用に目覚めます。
2021年4月にローン完済と総資産額500万円を達成した、銀行員歴13年の現役バンカー。サイドFIREを目指し、日々奮闘中!
詳しくは、自己紹介記事をご覧ください。
【現役銀行員ブロガー】同志社大卒現役バンカーの自己紹介と銀行の話!


【本日の結論】
融資判断とは

融資判断ってなんですか?

融資判断とは、
「融資をするかどうかを判断すること」です。
そのままです 笑。

銀行はどのような手順で融資判断を行うんですか?

5つのステップで解説します。
融資判断の5ステップ

- 融資相談を『取り上げるのか取り上げないか』を判断する。
- 取り上げるのであれば『プロパー融資か保証協会融資』かを判断する。
- 『担保を取得するか』を判断する。
- 『融資形態と借入期間』を判断する。
- 『金利をいくらにするか』を判断する。



融資相談を『取り上げるのか取り上げないか』を判断する

まず質問です!!
相談するためにアポ入れした方が良いですか?

そうですね。
アポ入れはできる限りしましょう。

相談は基本的に取り上げるんですか?

基本的に取り上げます。
- その旨を上司へ口頭で報告し、
- 営業日誌に記載して、

営業日誌は毎日書くんですか?

毎日書きます。
営業日誌の使い方について触れておくと、
- 担当者が営業日誌に相談内容を記載する。
- 上司は担当者の営業日誌に対して、指示やコメントを入力する。
- 担当者は上司の指示やコメントに基づいて行動する。

相談がたくさんあると忙しいですね。

そうですね。
営業日誌の役割は次のようなものです。
- 情報を共有する
- 対応方針を確認する
- 報告と指示を明確にする など
取り上げるのであれば『プロパー融資か保証協会融資か』を判断する

えっと…。

どうされましたか!?

忘れましたっ!!

???

プロパーとか保証協会とか…。

- プロパー融資とは『保証機関の保証がない融資のこと』。
- 保証協会融資とは『保証協会の保証がある融資のこと』。
- 決算の内容
- 足元の業績
- 資産と負債のバランス
- 保証協会の空き枠状況
- 他の取引銀行の動向 など

多すぎて思考停止です…。

基本的には、保証のある保証協会融資になります。

業績がすんごく良かったら、プロパー融資ですか?

う~ん…。

資産と負債のバランスがすんごく良かったら、どうですか?

う~ん…(悩む)。

他の取引銀行が積極的にアプローチ!!

プロパー融資を考えましょう!!

じゃ、取引銀行をどんどん増やしますっ!!

増やし過ぎもNGです。
3~5行が適正ではないでしょうか。
『担保を取得するか』を判断する

なぜ…??

保証協会が保証人になってくれるからです。
- 連帯保証
- 不動産担保
- 動産担保
- 債権譲渡担保 など

ど、ど、動産担保…!?
さ、さ、債権譲渡担保…!?

以前に出てきましたよ!!

…。

まさか…!?

あ、あの…。

復習しましょう!!
融資形態と借入期間を判断する

資金使途に応じて融資形態が決まりました。
- 運転資金は短期借入
- 設備資金は長期借入
金利水準を判断する

小数点第3位まで細かく設定します。

えっ!?そこまで?

かなりシビアですよ。
2.175%といった感じです。

できるだけ低い金利で借りたいですっ!!

銀行はできるだけ高い金利で貸し出ししたい!!

譲歩してくださいよ~。低い金利でお願いします!!

いえ、高い金利でお願いします!!

低い金利で!!!

高い金利で!!!

毎度骨が折れます。
融資判断の指標3選
数字面の融資判断の指標について、3つピックアップしてお伝えします。
- 当期利益
- 純資産
- キャッシュフロー
これらは特に注目して見る指標になります。


各々の説明は後日にしましょう。
決算書解説の回で詳しくお話しします。

「優先的に見られている指標」と理解しておきましょう。
まとめ(復習)

以上、融資判断についてお話しました。
復習すると、
- 融資判断とは:「融資をするかどうかを判断すること」
- 融資判断の5ステップ:「5つのステップを1つずつクリアしていく」。
- 融資判断の指標3選:「当期利益・純資産・キャッシュフロー」。
- アポ入れ
- 当期利益をしっかり計上する
最後に(次回テーマと今日は何の日?)
ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください。
さて次回は、融資の権限についてお話しします。

今日はハンバーガーの日だそうです。
どのようにお過ごしですか?
それではまた。
コメント